高濃度アルコールジェル講座をご受講いたたいた方向けのサポートページです。
講座で使った素材・容器などの入手店やいただいたご質問などお役に立つ情報を掲載していきます。
今後内容を充実させる予定ですので、お楽しみください〜。
講座で使った素材、容器などのご紹介
無水アルコール類
1. 無水エタノール
2. スピリタス
ジェル基材
1. セルロース
▼セルロース|オレンジフラワー
https://www.orangeflower.jp/soap/shop/gum/cellulose.html2. カルボマー
天然色素材
1. ハイビスカス
↓こちらはお手頃価格です〜。
2. 紅花
3. 黄柏
4. 月桃
↓月桃の葉と種子がセットです♪
↓月桃の生葉
↓月桃の実茶
5. バタフライピー
↓パウダータイプもあります。
補足
使用上の注意
- 使用時には火の元やアレルギーに十分お気を付けください。
- 使用期限はエタノールが揮発するため、なるべく早めにお使いください。
- 容器は、PE製(ポリエチレン樹脂)かPP製(ポリプロピレン樹脂)を選んでください。PET製(ペットボトルなどに使われているような素材)は劣化します。
消毒用エタノールでカサつくのはなぜ?
酒税がかからない一般的な消毒用エタノールには、純粋なエタノールに脱脂性(手の脂分をうばう)のイソプロパノールが加えられているので、手荒れやカサカサ感につながるそうです。
Q&A
*よくある質問を今後掲載していきます。
【Q】
セルロースで作ったアルコールジェルが、シャバシャバでジェルにならないです。
【A】
原因としては、水が最低量ないか、もしくはジェル基材が足りないか、が考えられます。
まずは、セルロースを0.3g程度を追加してよく混ぜてみてください。
セルロースの量でお好みの固さにする感じです。
それでもシャバシャバであれば、水が最低量入ってないのかもしれません。
レジメの分量入っていれば問題ありませんが、測り間違いの可能性もありますので、試しに1〜3ml程度入れてみてください。